映画を10分程度にまとめた違法な動画「ファスト映画」を公開したとして全国で初めて摘発され、著作権法違反の罪で有罪が確定した男女3人に対し、大手映画会社など13社が、総額5億円の損害賠償を求める訴えを、19日起こすことを決めました。
「ファスト映画」は映画の映像を無断で使用し、字幕やナレーションをつけて10分程度にまとめてストーリーを明かす違法な動画で、インターネットに公開して広告収入を得ていた20代と40代の男女3人が、去年、全国で初めて摘発され、著作権法違反の罪で有罪が確定しています。
関係者によりますと、大手映画会社の東宝や日活など合わせて13社は、この3人がファスト映画を公開したことで著作権を侵害されたとして、総額5億円の賠償を求める訴えを、19日、東京地方裁判所に起こすことが分かりました。
映画会社側は、3人が公開した「シン・ゴジラ」など国内の54作品の再生回数を調べて、1回の再生あたりの被害額を200円にあたると判断し、賠償額を設定したということです。
3人が公開した動画の中には、再生回数が265万回に達するものもあったということです。
ファスト映画は、新型コロナの感染拡大を受けた巣ごもり需要の高まりなどを背景に、公開される動画や視聴する人が後を絶ちません。
映画業界などは、映画館や動画配信サービスで正規の料金を払って鑑賞する人が減ると問題視していて、ほかのファスト映画の運営者を特定するとともに警察への相談を進めています。
NHK NEWS WEB 05月19日 07時42分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220519/1000080031.html
>>1
>1回の再生あたりの被害額を200円にあたると判断し
再生回数の売り上げって0.1円?
2000倍か
絶対払えないじゃん
>>1
YouTuberなんか殲滅してやれよ
あんなんがいるから更に国が衰退すんだよ
めしうま
googleを訴えれば良いのに
>>3
どこかが訴えてみてほしい
>>3
ファストものを違法と認定するなら
違法行為の中間ピンハネ業者という暴力団とやってること変わらん所が
なんのお咎めなしで丸儲けというのは納得いかんな
最近ちょくちょくまた見るようになったけどあれは配給会社がOKしてんのかね
>>4
ただの残党だと思うよ
そのうち捕まる
>>4
ほとんどは日本語が分かる外人が日本以外の国でやってるだけで泣き寝入りなんじゃないか
馬鹿な日本人が俺もってやったら即賠償金だね
いいエンターテイメントと言えよう
これ取り締まったら、正規で見る人も減ったりして。
>>6
ファスト映画作ってる人乙
ある程度減額で3億6000万賠償あたりで落ち着くか
削除されて終わりじゃない時代
5億円なんて無理やねん
捕まったのはオチのネタバレまでしてたからだっけ
つべで小銭稼ぎをしていたら、自殺レベルの賠償請求されたということか
ところがどっこい
まだまだYoutubeに収益化バリバリのファスト映画がはびこってね?w
どんな人に需要が有るの?
映画本編を見たくなるのではないの?
サマリーで10分にまとめられた内容を見て面白いですか?
ビジネスマンならビジネス書でドラッカーを読めばいいのに、
ドラッカーについて書かれた薄い本を読む意味が分からないみたいな話だね。
ファスト映画はまだいる
コメントしてるやつも沢山いる
コメントさせるから伸びるんだよ
あいつら映画評論家気取りになれて悦に入ってるから
ホント気持ちが悪い
切り貼り動画はコメント禁止にしろ
AI頑張らせろ
ファストぐらいいいだろ
面白ければ見るわけだし宣伝にもなる
>>17
勝手に映像や音声を使うなって話だよ
やりたいなら自分で俳優用意して映像作れ
>>17
収益を得てるから問題なんじゃね
切り抜きを集めるだけの動画で
大手ユーチューバー並みに閲覧数稼いでて
収益を得てないやつは沢山いるからな
ファスト映画見るやつは話題のネタがほしいんだよ
SNSであたかも実際観たかのように知ったかぶって情報発信するから宣伝にもなってる
海賊漫画と一緒で規制したから売上アップという単純な話にはならんと思うけどね
見せしめにしたいんだろうけどまだまだ蔓延ってるよな
海外には手出せませんってか
本の要約動画は大丈夫なのかな
おかげでかなり本の購入減ったけど
これなんとか韓国人のせいにできないかな?
字幕はアナル男爵?
切り抜き動画みたいに収益の半分は映画会社に入れれば良いやん
まあ回収はあまりできないだろうな
無断で本編使って金稼ぎしたらそりゃ訴えられるわ
俺もアルマゲドン2020とかトランスモーファーみたいな詐欺タイトル訴えたい
なんなんあれ
破産や
ひでえな どこの地下動画サイトだよ
テレビ違法アップロードも潰して下さい
あんなんで収益上げてるとかyoutubeマジ無法地帯すぎ
普通に著作権法違反だもんな
よく平気でやってたもんだ
ゲーム実況も多くは話題についていけなくなるのが怖い人が観てる
あれも同様宣伝にもなってる
ネタバレで購入しない奴は端から観ないし海外は体験版デフォの流れ
実況でクソゲーがバレて損害ダーと言うのも時代錯誤
これ系見る奴は暇つぶしで見てるだけで動画なければ映画も見ないし面白そうと思ってもけっきょ映画は見ない
つまり映画の売上と一切関係しない奴らだと思うが
>>34
本当に楽しみたいならダイジェストなんか観ないわな
>>34
だとして権利者にいくらも上納しないってのがね
大人の手続きを無視したらそら潰される
見てからのお楽しみみたいな
つまんない映画ばっか作るほうが悪い
違法動画を野放しにして金を分配したGoogleが1番悪いんだからGoogleを訴えてみろや
まぁ海賊行為で収益上げるのは間違ってるわな
ファスト映画は広告不可にすれば?
それでも作るやつは作るでしょ
勝手にダイジェスト版作るなボケ
需要があるんだろうな。
正直、よっぽど面白くなきゃ早送りするよ。
3秒くらいにまとめたらもっと速いのに
違法動画大好きな民度が低い日本国民
>>44
内容に自信あるなら公式が作ればいいんだよ
みんな忙しいから時間を無駄にしたくないんだろ
>>50
時間じゃなくて金だろ
そういうやつらは公式出しても払わんよ
>>54
いやー違うと思うね
アマプラなんか無料で見れても全然見ないで放置だし
要は観る価値があるかどうかが知りたいわけよ
>>61
アマプラはサブスクだろ
まず無料で見るって感覚が間違ってんのよ
映画会社が短縮版を作って売ればいいのに
>>45
売れるわけない
見てた奴らは無料だから見てたんだから
ファスト映画に需要あるって言うけど金払わず見てるんだから本当の需要なんてわからんな
万引きしまくられる店が大人気店とか言うのと同じだ
テレビやアニメも上がってるけど警告だけで終わってるのか
gは相手が悪すぎるだろ
世界の大企業だぞ
別にどうなってもいいんだけどアレ見て面白そうと思って観る事あるんだよな
1作につき被害額が200円ってそんなに儲かっていないでしょ
>>51
ファスト映画は10分くらいの長さで
映画本編の素材を無許可で1/10程度使ってるからってことだろうね
請求する側の金額としては妥当
>>51
金払って観るの止める可能性あるから本来の被害額ならもっと多いだろうね
訴えられた方は200円の方すら払えないだろうし
結局つべと観た視聴者が得しただけの事件になりそう
浜村淳とかあれ大丈夫なん?
通はファスト映画を1.5倍速で見るからな
普通に権利者から許可もらって作れよ
なぜそこを省くのか意味がわからん
こんなのまかり通ってるのネットだけやろ
5ちゃんでも勝手に人の写真貼ったりしてる馬鹿おるけど
同じことだぞ
ゲーム配信なんかもメーカーが許可出してるのしかやっちゃだめだからな
レトロゲーム紹介とかちゃんとやってるんかいな
クソゲーだなんだ誹謗中傷動画あげてる馬鹿もおるし
ほんといい加減にしたほうがええよネットは
ちゃんと映画会社に許可取って、再生1回当たり普通に全編視聴したのと同じだけの料金を映画会社に還元するならやってもいいんじゃない
結末見せない寸止めみたいなファスト映画ならセーフなのか
明らかな著作権侵害動画なのに、通報しようとすると
「本人か?お前、逆に訴えられるかもしれないよ?」ってYouTubeが脅すからな
>>60
そらそうよ著作権侵害だ!と訴えていいのは権利者のみ
お前には何の権利もないただの外野
著作権正義マンもまた害悪なり
>>60
権利者じゃない奴が通報するのが間違いだから当たり前だよ
youtubeなんかに通報するくらいなら権利者に直接通報した方が良いよ
youtubeの対応は垢BANだけで意味ない
権利者なら損害賠償請求して追い込んでくれるだろう
>>60
どんどん通報してやれ
最近の映画は使い捨てで何十年も見続けられるような名作なんてないしな
今年のヒット作も2年も経てば誰も見ないでしょ
ファスト映画があってもたいして影響ないと思うけどね
>>64
権利者の言い分が絶対だからそんなのどうでもいいんだよ
権利者が作った方がいいだろ。
ダイジェストとして。
それ見て関心が湧いたら本編買って下さい、で。
>>65
ティザーとかいくらでも出してるやん
最近見たのは結末は流れなかったわ
結末流さなければセーフなのかね
この手のやつまだあるよな
最近はネトフリのドラマ使ってる
警告はしなかったのかな。警告を無視して量産して放流してたのかな。
ファスト映画好きだったけどな
気になったら本編もみるし
映画などファストで充分
1800円の価値など無いわ
裁判か
負けたらしっかり払ってくれ
>>76
訴えられた側に勝ち目は全くないけどな
額がどうなるかだけの問題
ああいうまとめ動画で興味持って映画見た人も大勢いると思うが
>>78
訴える方も暇じゃないから悪質なのを選んで訴えてるんじゃないかな
ファスト映画はさすがに中身すっ飛ばしだから倍速視聴派の俺でも見てないわ
一回の再生で200円も被害出るんだな
ライス関町どうするの?
いくらか納めておけば訴えられなかったんだろうからね
>>86
洋画は無理でしょ
製作自体が日本じゃないから英語でやり取りしなきゃならない
>>86
公式はそんな金拒否するに決まってる
金を受け取るってことは認めるのと同じだから
シンウルトラマン良かったよ
時間ないなら自分で早送りとかすりゃいいだけなのに
サブスクやらで大した金払わずに見れるじゃん
>>89
その金を払うのさえ嫌な乞食が群がるのがファスト映画
これAlphabet Inc. を訴えることはできないんかね。
史上最強レベルの弁護団抱えてるのだろうけどさ。
むしろ勝手に加工して自分のものにしてるようなもんだからより悪質
ファスト映画っていくつか見たことあるけど、ナレーションの日本語所々なんかおかしくない?
ホント世の中って、他人のふんどしで金儲けしたがる輩が多いよね
自分も5ちゃんに書き込んだネタを何度パクられたことか
著作権を放棄した覚えはないんだけどな
>>96
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
ファスト映画ってどういう奴が見んの?
映画を観る時間を使いたくないけど知識マウントしたい奴?
ゲームのストーリー配信だって映画みたいなもんでゲーム会社ぜってえ損してるぜあれ
押収品にヅラが混じってた奴だっけ。
コメント
コメントする