https://news.yahoo.co.jp/articles/91a81879b4b77b7edf8ef9f2062152fbda186d37
お笑いユニット・ラーメンズで演出家としても活動する小林賢太郎が11月16日をもって芸能活動から引退したことを1日、
所属事務所を通じて発表した。
書面では「弊社所属タレントの小林賢太郎が2020年11月16日をもって芸能活動から引退し、弊社から離れましたことをご報告致します」
と伝え「今までご支援いただきましたファンの皆様方や関係者の皆様には心より感謝申し上げます」と記した。
続けて「平成31年頃より本人から2020年末をもって、全ての表舞台から引退したい旨の相談がありました。
この素晴らしい才能を引退により終わらせる事を弊社としても容易に認めがたく、何度か話し合いを重ねてきましたが、
本人の強い希望により引退の運びとなりました」と説明。
「本来は『力ジャラ第5回公演』が最後の舞台の予定でしたが、コロナウィルス感染防止のために中止になり、『うるう』が最後の舞台となりました。
今後、小林賢太郎は全ての表舞台から引退しますが、執筆活動などの裏方仕事で皆様と御一緒させて頂きますので、
これからも今までと変わらぬ御指導、御鞭達の程よろしくお願い申し上げます」とした。
最後は「ラーメンズ本公演を熱望されていたお客様につきましても、こうした結果になり、ご希望に添えない事を深くお詫び申し上げます」
とつづり「尚、小林賢太郎の著作権の管理・運営をするために設立しました、株式会社スタジオコンテナは解散となります事もあわせて
ご報告致します」と結んだ。
相方の片桐仁もコメントを発表。「相方の小林賢太郎がパフォーマーを引退することになりました。最初は本当にビックリしましたが、
理由を聞いて納得しました。本人が考えて考えて、決めたことですからね」と胸中を吐露し「今の僕がいるのも、学生時代にお笑いの世界に
誘ってくれた賢太郎のおかげです。相方には感謝しかありません」と記した。
「10年以上もラーメンズの本公演を心待ちにしていた皆様、フェードアウトみたくなって、大変申し訳ありません」と詫びつつ
「ですが賢太郎は今後も創作活動は続けるそうです。いろいろ新しいことを考えているようなので、楽しみにしていてください。
そして、片桐仁の役者、芸人活動、アーティスト活動は、今後も変わらず続きますので、そちらもどうぞよろしくお願いします」とメッセージしている。
>>1
誰? 相模原市の市長さん?
>>1を読むと、ようするに裏方に専念するってこと?
>>1
誰?
>>1
>続けて「平成31年頃より本人から2020年末をもって、全ての表舞台から引退したい旨の相談がありました。
平成31年て…
昨年でいいだろ
時期を絞って何か意味があるのか
片桐しか知らん
>>3
仮面ライダーでゴキブリに変身してたな
えーなんで?才能枯れてないだろ
もう独特なコント見れないなんて残念過ぎるわ
>>4
んまあ天才だったね。同じジャンルはバカリズムしかいないし。
勿体ないけど、いつまでもアレが続けられるとも思えないからしゃーない。
>>4
NHKでたまにやっていたの見たことあるが、笑いどころが全くわかるなかった。
シラフで見ちゃいけないもの?
>>149
わるかなかったのかわからなかったのかどっちだ
小林はもう何年も見かけなかったけどなんかあったの?
片桐はすっかり役者になっちゃってコントもやってなかったし
>>6
舞台活動しとったよ、見に行ってたわ~
ラーメンズのファンて相当こじらせためんどくさいタイプが多いイメージ
>>8
自分が1番お笑いをわかってる的な勘違いが多い
>>17
いや、ラーメンズ好きはお笑いわかってるとは考えてないでしょ
むしろ変人と言われるのが嬉しい変質者タイプがらーめんず好き
>>8
ラーメンズ自体一度も見たことないがそれはわかる
>>8
わかる
>>8
昔はそうだったけど今はもう逆に否定するのがサブカル界のトレンドだよ
だから引退なんだろう
>>8
活動自体してないんだから
第7世代言うてる今それはないだろう
(´・_・`)
>>8
って言ってるお前みたいな奴が一番拗らせてるイメージ
>>203
それな
テレビで流れる低俗なネタで笑ってる連中はラーメンズのネタを理解できないし理解できないのが悔しくてラーメンズとラーメンズのファンを貶したがる
>>235
そういうところだぞ
なんで笑う側がそんな上から目線なのよ…
別にラーメンズは貴族のお漫才じゃないんだから
>>245
ほんとそうだわ
どんだけ思い上がってるのか
今回ネタ実際に見て一層その感想が強まった
>>245
貴族は別にいるものね
>>235
違う違う
例えば「低俗なネタで笑ってる連中」って言葉が既に貶めてんだよ
本当にファンなら周りの評価など気にせず純粋に面白いと思っているだけで十分のはず
>>8
ラーメンズ=サブカルクソ女
>>8
言えてるw
兵庫岐阜
>>13
ヒョギフ
>>26
ヒョギフ大統領
>>32
ヒョギフ大統領の貴重な散乱シーン
>>42
怖えーよ
ベーコンエッグダブルバーガー
>>19
ガー
もじゃもじゃしてる方か
>>20
もじゃもじゃしてない方だぞ
もじゃもじゃしてる方はたまにテレビドラマ出てるが
ガリベンズ矢野くらいの知名度?
>>21
ジョビジョバのマギーくらいの知名度
関東3大コント師の中で一番凄いと言われてたラーメンズがこんなことになるとはな
一番売れねえって言われてたバナナマンが今や芸能界トップクラスなのもビックリだけど
>>22
ヒント:枕
ラーメンズ
ホームチーム
江戸むらさき
>>25
オンバト面白かったよな
貴重な産卵シーン
>>29
オオグンタマの貴重な産卵シーン
千葉!滋賀!佐賀!
おどん!うでん!
天才ではあったと思うけど売れ筋ではなかったよな
片桐が残るとは思わなかった
>>38
たけしが似たような事言ってたな
誰?
>>41
長髪で武田鉄矢のモノマネをして、髪を束ねて卑弥呼様ーーって叫んでる奴
芸能界って言うからメディア露出かと思ったけど舞台も辞めちゃうのはショック
>>44
言うほどメディア出てないよね
>>54
なんかちょっと前にNHKで椎名林檎と対談してたのは覚えてる
>>75
そういえば椎名林檎のPVに出てたな大分前だけど
>>80
そのキャラの舞台もあるよ
つべでラーメンズのチャンネル見てるけどこの人らが売れないのはなんでなんだと思う
>>46
考えなきゃいけない面白さだから
考えないで笑える方が一般的にウケる
>>46
ちょっと渋すぎるからな
ちんこの皮からキンケシ出す方が受ける世の中だし
>>46
MacのCMを見ればテレビバラエティ向きじゃないのがプンプン臭う
>>63
そんなもんか?ショートコントの番組多かった時に出してたら視聴者の評価も受けれたと思うけどな
>>63
あーあれ見てもうダメだわと思った
>>46
売れてるじゃん相方が役者として
>>46
テレビの癒着とかだろ
知的だから見る側にもリテラシーがいる
日本のテレビはハゲが裸で踊ってりゃウケると思ってるお遊戯だから
>>74
井手らっきょをDisってんじゃねぇぞタコ!!
>>46
わからん
凄く好きなんだが
>>46
ギリジンが発達障害だから
>>46
アップルの呪い
>>46
つまんねえから
パソコンくんのほう?
>>47
マックのほう
みんなで行った
>>50
チバ!シガ!サガ!
>>55
イバーラギー!
マジかよ
昔見まくってて好きだったなあ
あとキングオブコントの審査員してほしかった
>>60
わかる
審査員してほしい
伏線はって後に回収みたいな寸劇チックなネタ多いし一般受けはしにくいんやろうなって感じ
>>90
世間一般的に>>74みたいな芸人のがウケがいいんだろうな
裸で踊ったり大声出したり何が面白いのかさっぱり
>>190
ラーメンズみたいなのも好きだし
ハゲが裸で踊ってんのも時と場合によっては面白いけどね
こっちが絶対面白くてこっちが絶対面白くないなんて事はないと思う
今でいうシソンヌ?
>>111
シソンヌほど低俗ではないと思う
シソンヌは手軽な大衆受けを意識しちゃってる感じだし
ラーメンズは気高すぎた
とにかく時代というか見る側の大半がラーメンズのレベルに達してなかった
>>141
シソンヌじろうは天才だろ
ラーメンズごときと同列に語るなよ
よく知らんけど自分たちのことをお笑いと思われたくないパフォーマーだという雰囲気がプンプンして苦手
無駄に意識高いサブカル女が好きそうなイメージ
>>120
ひな壇に座るだけのお笑い芸人もどきと一緒にされたくないって気持ちはわかるわ
>>123
禿同
>>120
一発ネタしか出来ない奴とは違って引き出し多かったから面白かったんだけどなー
ラーメンズの頭がちぢれ麺みたいなヤツもいらね
>>124
あいつはエレキコミックに売られたんだろ?
>>129
うわー初めて見たけどまじで寒すぎるわ…
そりゃ売れんこんなの
>>129
つまんなすぎて寒気がした
>>158
俺ももう少しまともなもの期待してたんだがな…
想像の遥か下でまじでがっかりしたわ
アップルだったかのCMに2人で出てたよな
>>134
あれで本当に嫌いになった
生粋のマカーの俺が嫌いになるくらいだから一般人ならなおさらだったろう
ジュモクさんどうするんだよ
>>157
これを書きに来たらもうあった
どっちのメガネ
>>170
毛の縮れてないほう
ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーンで腹かかえて笑った
>>187
キョギフどすえ
コントはチバシガサガしか知らないけど、ラーメンズのファンにチバシガサガが好きって言ったら口角から泡飛ばしながら罵倒してきそうなイメージある
>>214
みんなそれ好きじゃないの?
嫌いって人見た事ないし
>>214
そんなこったない
相方を無理やり笑わせようとするやつ好きだったな
独特だから細々としてでも続いて欲しかったけど色々事情あるわな
>>224
バニー部
スーパージョッキー
ネタは主に小林が書いている
小道具、舞台装置は片桐が作っている
(両方とも多摩美術大学卒)
>>242
東京オリンピックのパクリロゴの時にそれ書こうとしたらNGワードになってたわ(笑)
ここのラーメンズファンのレスがmac信者とそっくり
>>254
どうもmacです
パソコンです
なんか知らんが、エレキコミックのDJ風吹かしてるキモい奴めっちゃ嫌い
澤部と同じくらい嫌い
>>255
俺もあのスーパーガチャ歯ブサイク大嫌いだわ
歯列矯正してDJやらイベンターやらやってなんか文化人気取ってるのがクソ寒い
片桐はドラマでたまに見るしSPのテレビシリーズでの怪演は記憶してるけど
ラーメンズがどんなネタやってたかは憶えてない
ギリジンか
知らね
コメント
コメントする